top of page
高瀬まちづくりの会
~清流とみどりの高瀬~
地域振興部
2019 高瀬歴史探訪
1月26日(土)、「高瀬ゆかりの人々と出来事」と題し、菅野下在中の小野寺さんからお話を伺いました。
菅野地区には、地元人もあまり知られていない菅野城が存在したとのこと。
遊佐町は、山形県と秋田県の境にあり、様々な戦いの場になったとも言われています。
町には、城と楯が14ヶ所あったとされ、そのなかで、城は唯一、菅野城だけであると。
城主は、板垣丑次郎兼富とされ、1564年に討死し落城した歴史が残されています。
残念ながら、菅野城の歴史は、落城する前のことは、まだ不明もまま。
しかし、兼富の身ごもった妻が象潟町の物取りに連れ去られ、今も子孫がいるとかいないとか。
また、菅野城は、その後の北の関ケ原の戦いにも一役買っていたらしいです。
未だ厚いベールに包まれている菅野城です。
bottom of page